こんにちは(・囚・)
3月に植えたジャーマン・カモミールがゴンゴン咲いています♪♪
ここ最近のお天気が、雨⇒晴れ⇒雨⇒晴れ・・・となり
アブラムシ君たちの活動も活発化しています( ̄□||||!!
そんな中、今日は無事ジャーマン・カモミールのお花を収穫しました。
2014年にカモミールを育てていた時は、鉢植えにしていまして(2014年7月記事参照)
その当時、収穫はできましたが、夏の暑さとアブラムシの影響か?
どんどん元気がなくなっていったのを覚えています。
今回は花壇に地植えにしてみたところ、あの時の鉢植えとは成長っぷりが違います!!
(ムシ君が写っているいるので、嫌いな人は注意してください)
お花の数も多いし、花の大きさも今回の方が大きいです(o^-^o)
<<カモミール 収穫のタイミング>>
私はカモミールの花が咲いてから、黄色い真ん中部分がまん丸くポンポコリンになっていたら摘んでいます。
真ん中がまん丸くなっていて、且つ花びらが少し反り返っている状態が収穫時のサインなのでわかりやすいです。
私は、真ん中が充分ポンポコリンになっていて、花びらがシワシワし始めていたら反り返っていなくても摘んでいます。
毎日、ちょこちょこと収穫できれば良いのですがね~…
収穫したところ ↓ ↓ ↓
摘んだお花は、アブラムシなどムシ君が付いているので、まずは流水で一つひとつ丁寧に洗います。
それでもまだ付いていたりするので、ペーパータオルなどの上に広げて水気を取りながら、念入りに除去します。
あとは、ザルに乗せて、陰干しします。
いい感じにドライになってきたら、瓶に移して乾燥剤と一緒に保存します(^ー^* )
ま、まだまだお花は咲いていますので、これからも随時収穫していきたいと思います。
アブラムシは…歯ブラシ持って追い払っていこうと思いますヽ(  ̄д ̄;)ノ
ムシとの戦い、これが一番大変。。。