こんばんは~
断舎離しよう!!…と思い部屋を片付けていたら
以前に買った料理雑誌が出てきて。。。
気が付けば、その雑誌に載っていたレシピ参考に
プチフランスパンを焼いていました。。。
大抵の場合、雑誌に載っているレシピは手ごねなのですが…
私は材料や工程や温度を参考にして
ホームベーカリー(以下HB)で生地を捏ねます
HBで『パン生地コース』を選択して
機械が捏ね捏ねして、残り40分ほどした頃に
シーン…と静かになったら生地を取り出す
(つまり一次発酵が始まる前に取り出す)
今回も最初はその方法で生地を取り出し
一次発酵を電気オーブンの発酵機能で行なったのですが
なんかおかしい!?
オーブンの発酵温度を上げて時間を延長し
なんとかかんとか 結果オーライに(トップ画像のパン)
しかし、ここで実験魂に火がつき
再度トライ!
まず、レシピの材料に砂糖がなかったので
砂糖を少々追加…
HBに材料をセットする時に
ドライイーストを粉類の上に乗せていたので
塩とぶつかったのかも…と考え
ドライイーストは上部蓋の投入口にセット
室温は23度あったため、水は常温で準備
さて、生地コースでスイッチオン♪
レシピでは、バターではなくオリーブオイル
これも捏ねはじめから投入するよりも
グルテンがつながった後に入れた方が
生地の伸展性が出るらしいので
少し生地を捏ね捏ねした頃(8分から10分後だったような…)
投入しました
そして、2回目は黒ゴマ入りにしようと思いつき
HBが「バッコン!バッコン!」とイーストを投入した時に
蓋を開けて黒ゴマを投入したのでした
そして、一次発酵はHBにおまかせし
生地コースが終了してから取り出して
生地を丸め直して オーブンでさらに発酵
フィンガーテストもなんとかクリア♪
二回目は発酵も順調で いい感じの生地の仕上がり具合でした
無事に焼けました♪♪
そのままで食べても 黒ゴマの香りがとってもGOOD!
ハーブオイルを付けて食べたら これまた美味しい!!
ハーブオイルを作った時の記事は
こちらから→『ローズマリーでハーブオイルを作ってみた』
レシピは参考までに。。。
<プチフランスパン>丸型6個分
①強力粉 230g
②薄力粉 20g
③ドライイースト 3 g
④塩 小さじ1/2~1弱
⑤きび砂糖 小さじ1
⑥水 170ml
⑦オリーブ油 小さじ1
⑧黒ゴマ 7 g
【作り方】
HBで一次発酵まで行う
グーで軽くガス抜き→丸め直してオーブンで発酵(約35℃で45分)
フィンガーテスト(穴がふさがらなければ終了)
台に取り出す→6等分・丸め直す
とじ目を下にして固く絞った布巾をかけてベンチタイム(約20分)
表面がツルッとなるように丸め直す
オーブンシートを敷いた天板に生地を置き
オーブンで二次発酵(約40℃で50分)
生地に浅く切り込みを入れる
生地にたっぷり霧をふいて
220~230℃(予熱しておく)のオーブンで約20分焼く
生地を捏ねるニーダーも欲しいですが
たまにしか作らないので(・ω・)
ホームベーカリーに生地捏ねをお任せする
…そんな使い方も なかなか役にたちます
それでは今日はこの辺で
ここまでお読みくださりありがとうございます
![]() パナソニック ホームベーカリー用食パンミックススイート(1斤分×5個) SD-MIX30A【楽天24】[パンミックス ホームベーカリー用パンミックス粉]
|