こんにちは~(´ゝ∀・`)ノシ
ご訪問いただきありがとうございます♪
昨年、獅子ゆずをいただいた時に
獅子ゆずジャムを作っていました~ヾ(*´∀`*)ノ
獅子ゆずは室内に飾りとして置いていたりしますよね
シワが増えていくほど『しあわせ~』といった
縁起ものらしいのですが…
いただいたのは こちら
ジャムおばさんの血が騒ぎ…
ジャムにしようと切ってみたところ
なんと実がこんなにありました
でも、果実はこのままでは美味しくないんですよね~(´・ε・̥ˋ๑)
まずは果肉の重量を計ってみました
お次は皮です。。。
大きかったので、白いフカフカした『アレ』は
今回は除きました~
合計で約600gありました。。。
下準備として
『皮』は、苦みをとるために 3回茹でこぼしています
砂糖は300g
これを半分ずつ入れようと思っていたのですが…
うっかり最初から300g投入してしまいました(ノ∀`笑))
でも 問題ない問題ない
鍋で フツフツ煮ま~す
味見をしてみて さらに砂糖を70g追加してみました
重量の50%以上なら かなり保存性がきくと思います
甘さをとるか 保存性をとるか
作る方はお好みでどうぞ~
とろみは冷たい器に少量とってみて
冷めた時の固さを確認してくださいね~
熱いときのとろみ加減と
冷めた時のとろみが違いますから
煮つめ過ぎないように!!
☆・・☆・・☆・・☆・・☆
はい!いきなり
完成で~すヾ(*´∀`*)ノ
真ん中のビンに 何やら黒いものが入っているのは…
シナモンスティックです♪
(試しに入れてみました)
マーマレード系って
お肉料理を作る時に使ったり
紅茶に入れたりしても美味しいので
我が家ではかなり需要度高いです♪♪
今回、果肉をそのまま使ったのですが
果汁のみを絞った方が
なめらかな仕上がりになって良いのかも…と
まあ、そこもお好みで。。。
それでは ここまでお読みくださり
ありがとうございま~す(。´・∀・)ノ゙