こんちは。kekoです(・囚・)
夜の犬の散歩に出たら
風がピュウピュウ~っって寒い(((p-д-q)))
朝晩の冷え込みに
みなさんも負けないでくださいね~
さて、ちょっと前に
母のお友達の畑産の『かぼちゃ』をいただきました(^∇^)
かぼちゃで何を作ろうかなあ〜?…と考えていたら、
冷凍庫にパイ生地があることを思い出しました。
冷凍食品が安い時にとりあえず買っておく『パイ生地』
案外、しばらく忘れ去られて…
そして『ヤバい!作らなきゃっ』ということになるパターン
久しぶりに、母が作っていた『かぼちゃパイ』を思い出して作ってみました((´∀`*))
敢えて、『パンプキンパイ』と言わず『かぼちゃパイ』と言う理由は…
パンプキンと言うと、何だか甘いスイーツ的なイメージかなぁ?と思い。。。
このパイは、塩・コショウで味付けする、惣菜パン的な感じです。
もし、甘いスイーツ系を予想していた方はごめんなさい(^^;)
かぼちゃは1/2個もらいました。
パイにする分には多いのですが、
残ったら『かぼちゃコロッケ』に使う分を想定して、多めで作ります(・∀・)
パイのみでしたら、この半分の量と考えてもらって良いかと思います。
・かぼちゃ 1/2個 種を取り、皮をすこし削り取って、適当な大きさに切る
・玉ねぎ 小さめの1/2個 みじん切りにする
・ひき肉 20gくらい
・塩、コショウ、ナツメグ オリーブ油 卵 適量
①かぼちゃはレンジでやわらかくしてから潰しておく。
②玉ねぎとひき肉を炒め、軽く塩コショウする。
③①と②を混ぜ合わせ、味をみながら 塩 コショウ、ナツメグを足す。
④パイ生地を適当な大きさに切って③を乗せる。
⑤上からパイ生地を乗せて溶き卵を塗る。
※今回は全包み方式☆
上にかぶせるパイ生地に切れ目を入れました。
4シート入りの冷凍パイ使用、1シートを4分割。出来上がりは全部で8個
⑥オーブン200℃で12分くらい焼く
ちなみに残った「かぼちゃの具」は。。。
翌日、小さな俵型コロッケにしました((´゚∀゚`))
お弁当に入れましたよ~ん☆
…そ~んなわけで、
「かぼちゃパイ」の中身…それは
「かぼちゃコロッケ」の中身と同じってわけですね( *´艸`)
最初に玉ねぎとひき肉を炒めるときに、
ひき肉から脂がたくさん出ることがあるので、
炒める油の量には注意してくださいね。
ここまでお読みいただきありがとうございます( ^ ^ )
ブログランキングに参加中です♪
ブログを覗きに来ましたよ~っと
↓ ↓ ↓をクリックしていただけると嬉しいです。+゚・(pωq)・゚+。