こんにちは~♪
kekoです(・囚・)
何日か雨が続いていましたが、やっと晴れがやってきましたね( ^ ^ )
今日は雲が多いですが。。。
8月26日の投稿記事
”今年のローリエで「ゴーヤ入りカラフルピクルス」を作ってみた”
…の『ピクルス』を利用してみました♪
簡単に『サラダ寿司』です( ^ ^ ; )
①ごはんにピクルス液をかけて切るように混ぜ混ぜ。
②ピクルスをご飯の量にあわせて適量取り出し、細かく切る。
③塩鮭を焼いてほぐす。(なければ鮭フレーク)
④①の酢飯に②③を混ぜ混ぜ
⑤味をみて、塩分が足りないと思ったら塩で調整する。
⑥千切りにした大葉を上にパラパラのせる。
お好みで白ごまも入れると美味しいです♪
わが家の虫食いだらけの「青しそ」の鉢から、なんとか使えそうな葉だけ採ってきました(ほんと少量しかなかった…)
こういった混ぜ混ぜタイプの「サラダ寿司」で、普段よく作っているものがあります。
酢飯に、
⇒キュウリの輪切りをちょっと塩でもみもみしておいてからキュッと絞ったもの
⇒鮭フレーク
⇒白ごま
を入れて混ぜ混ぜして、上に大葉をパラパラ
このサラダ寿司は、以前ヘルパーの仕事で家事援助に入った時に利用者さんから教えてもらったもの。
簡単!美味しい!。。。ってことで、時々食べたくなっては作ります( * ^ ^ * )
今回のように、ピクルス液も利用してみると酢飯作りも楽~に『時短』で作れちゃいますね~。
上に生のサーモンのスライスとか乗っければ、W鮭寿司ですね( ˆ ∀ ˆ ) ☆
そこまで余裕なかったです(笑)
ここまでお読みいただきありがとうございます( ^ ^ )
ブログランキングに参加中です♪
↓ ↓ ↓クリックの応援をよろしくお願いしま~す
コメント
すごい!美味しそうです。
なるほど、ピクルス液も酢だから、酢飯の寿し酢になるのですね。
鮭を入れるってのが、なるほど!!
鮭フレークご飯でも美味しいのに、それが酢飯でピクルスも入ってて・・・
食べたいですね、まずは、ピクルスの瓶を買います。
いやー…(・_・;
ただ時間節約して作ろうと思いついただけなので。。
サラダ寿司は、ほんとに美味しいので、ピクルス買わなくても大丈夫ですよ〜(*^◯^*)
キュウリと鮭フレークさえあれば(笑)