昨日の続き。。。
ゴーヤがたくさんの時の対処法(?)
ゴーヤもピクルスにしてみました( ^ ^ )
ピクルス液は、『ゴーヤ入りカラフルピクルス』とは若干変えました。
白ワインがもったいなかったので”お水”バージョンです(笑)
あと、「ゴーヤ」→「沖縄」→「沖縄黒糖」。。。という安易な発想で、
すこし黒糖を使ってみました♪
昨日、ゴーヤが「苦くない!」…と書いていましたが、ゴーヤの作り主さんによると『苦くない品種』なのだそうです。
…といっても、ゴーヤですから
ゴーヤの苦味はありますよ^ ^ ;
なんかこのゴーヤ、見たことある…と思ったら、
私のお友達である”るいさん”が作っている『島心ゴーヤ』に似ている。。。
←今回いただいたゴーヤ
同じなのかなあ…?
ちなみに。。。
るいネェさんの育てている島心ゴーヤはこちらで見れます( * ^ ^ * )
大切に育てているゴーヤの姉妹たちの成長が~♪♪
↓ ↓ ↓ 下の赤い字のところをクリックしてね☆
どうですか?おんなじ??
それでは、『ゴーヤのピクルス』レシピでございます♪
〈材料〉
・ゴーヤ 2本(300g)
☆ピクルス液☆
米酢 200ml
水 400ml
きび砂糖 60g
黒糖 20g
塩 大さじ1
赤唐辛子 1本
ローリエ 1枚
粒胡椒 20粒
作り方は、8月26日投稿記事の中で紹介している『ゴーヤ入りカラフルピクルス』を参照してください♪
(省略して。。。す、、、すみません)
ここまでお読みいただきありがとうございます( ^ ∀ ^ )
ブログランキングに参加していま~す♪
↓ ↓ ↓ クリックの応援をよろしくおねがいします~♥
コメント
黒糖、美容と健康にいいそうですね。
奄美大島の友人が、このあたりは黒糖焼酎が一般的で太らないしお肌にもよいのだと、推してます。
この苦味が少ない黄緑は、間違いなく島心ですね(*゚▽゚*)
ブランドゴーヤみたいですよ。
島心、イイですよね〜(o^^o)
ところで、読み方は「しまごころ」?
あってますか?…ずっと読み方がわからず、モヤモヤしています^^;
黒糖は、沖縄物産のお店で買ったのではなく、たしか『和食レストランとんでん』のレジ脇に置いてあった(笑)